[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すごーーく楽しかった高知。
わんこ連れで、こんなに楽しめるなんて実は最初は思ってませんでした。
今回、この旅行のプランをたててくれたのは、きなこさん。
カツオのタタキが苦手だと言うワタシに、
「スーパーで売ってるタタキとは違う本場のカツオのタタキを食べさせたい!!」
と、兼業漁師(?)のきなこのオットさんのすすめもあり、プランの中に
●カツオのたたきを食べる。
も組み込んでくれました。
そして、松山を出発~!!
目指すは、高知県黒潮町佐賀にある、「黒潮一番館」
3時間ほどかかって、やっと到着~!
漁港らしき港のすぐ横にあるお店の前で、カツオが泳いでます~。
お客さんは、観光客らしき人達が3・4組。
お店の外では、漁師らしきおじさんが、カツオをさばいていました。
中で働いているのは、地元のおばちゃんたち。
もちろん、注文は、「カツオのタタキ定食」!!
ランくんたちは、外のテラスで待っててね~。
他のお客さんからも、ナデナデされたり、愛想をふりまくランくん。
待つこと、数十分・・・・
やーーーっと、来ましたぁぁぁ!!
すーーっごく、身が厚くて、しまってて、新鮮!
わらで焼いた香りや香ばしさが、たまらん~!!
今まで、タタキだと思ってたタタキは、なんだったのか・・。
テーブルに持ってきてくれたおばちゃんが、こそっと
「これの最後の食べ方知ってます?」
と、聞いてきたので、
「知りません!!!」
と、答えると、、
「タタキを2キレほど、残しておいて、最後にゴハンの上にのせて、タレをかけて
お湯をかけて食べるんですよ。」
おーーー!!
タタキのお茶漬け!?
当然、しました!!
激ウマーーーーっっ。
いろんなところで、カツオのタタキを食べている食通、きなことオットさんも、
「今まで食べてきたなかで、一番うまい!」
と、大絶賛!!
遠いけど、また食べにいきたーーい!と、思わずにはいられないお店でした。
最後に、お店の前でパチリ♪
ここから山の上を見ると、ちょうど神社が見えたので、「この旅が、無事楽しく過ごせますように。」
と、手をあわせてお願いしておきました。
・・で、そのあと、上の写真を撮ったんですが、、
なにやら、白いものが写ってる~!!
・・・まぁ、光の加減でしょうね~。(;^ω^)
続きは、また明日~!!
きなこのブログを見て、ビックリ!!
こちらにも、しっかりと写ってる~!!(白いもの)
きなこの写真もワタシが写したような気がする・・・・。
まぁ、、これも光の加減よね!
にほんブログ村
今日も、寒かった南国愛媛。
同じ、県内だというのに、南の方では雪が積もったそうである。
こっちも雪が積もればいいのに・・・
と、いつもいつも思うランくんとワタシ。
・・とまぁ、こんなハナシはさておき・・・。
一泊二日の鳥取旅行も、ひっぱって三日目となりました~。
まだまだ、ひっぱりおますよぉぉぉ!!о(ж>▽<)y ☆
さて、、、
昨夜の続きから、、
美味しい食事を頂いて、はちきれそうなおなかをさすっていると、
「このあと、コーヒーとケーキを用意してありますので、ビデオ鑑賞をしながらどうですか。」
と、『これぞ、ペンションのご主人!」』という(ワタシの)理想像そのままのご主人が、
言ってくださったのですが、
「す、、すみません、、30分ほど、時間をおかせてください・・。」
と、お部屋に戻らしてもらい、ランくんに、りんごとゴハン(持参のドッグフード)をやり、
おなかを落ち着かせ、再度、食堂へ。
ケーキ、、、食べれるか・・・・??
と、少々、心配しましたが、これまた一口食べると、その美味しさにあっという間に完食!!
いやぁ~ケーキって、やっぱり別腹よねぇぇ。
と、納得しながら、今までお泊りしたワンちゃんたちのビデオを鑑賞。
一頭、一頭、楽しそうに説明してくれるご夫婦のお話に、
「本当に犬好きなのだわーーー。」と感動してしまったワタシ。
話は、トレッキングの話やスキーの話、と盛り上がり、とても楽しい時間を
過ごせました。
ひとしきり、お話したところで、お風呂に入ることに・・・
お部屋は、(何度もいいますが)とても、年代を感じるものです。
・・が!!お風呂は、広くてとーーーっても、キレイでした。
(リフォームしたらしいです)
昼間は、窓から、すぐそばの大山がどーーんと見えるそうです。
うーーん。見てみたかったぁぁぁ。
と、熱いお湯に悶えながら、ゆっくり疲れをとり、お風呂からあがると、
ランくんをお外でおしっこをさせ、
いざ、就寝!!
ランくんが、ベッドの上にあがってきてもいいように、持参のシーツを広げておきましたが、、
結局、一度もベッドの上にあがってくることはありませんでした、、、。(・Θ・;)
一緒に寝れる~と内心、楽しみにしてたのに・・・。(。-人-。)
まぁ、家では、ソファ・ベッドの上に乗ることはイケナイと教えているので、
ランくんを褒めてあげないといけないんですけどネ。(;^ω^)
・・で、肝心のランくんは、、
階下の物音に、敏感に反応して、「ワン!」と太い声で何回か、吠えたので、
ケージの中に入れて落ち着かせると、朝まで吠えることもなく、寝てくれました。
家では、全然、番犬にならないのに、なぜここで、番犬になるかなぁ。。(;-ω-)=3
そして、朝~。
美味しい手作りパンにオムレツ、などなど。
またもや、おなかいっぱい頂き、帰り支度。
帰る前に、ちっちちゃんと遊んで、記念撮影。
ランくん、はしゃぎまくって、おとなしくマテしてくれないので、リード着用デス。
このお庭兼ドッグラン、雪がなければ、ちゃんと柵(1メートル50センチ)があるんだけど、今は雪の下。
柵の外は、林がはてしなく広がっていますが、木々も雪に埋もれていて、
とーーーっても、広い平原になってました。
どこまででも、いけそうーーー!!
ちなみに、夏は、大きいプールが出現するそうです。
「さあ、そろそろ帰ろうか。」と、ご夫婦にお礼を言って、
車に向かっていると、、
なんと、ランくん、ひとりで、お家の中に入っていってしまった!!
まだまだ、ランくん、お泊りしたかったようです・・・。(;^ω^)
そして、いただいたお土産。
ジョーくんちのワイン!!
記念にとっておこうかな♪
ぜひ、また行きたい!
(食事を食べたい!)
と、お世辞抜きで思ったふりこなのでした~。
さて、
ジョーくんち。をあとにして、
ランくんが向かった先は・・??
鳥取に来たら、あそこに行かねば!!
そう。
水木しげるロード・・・・。(爆
明日は、ランくんと歩く水木しげるロード編です!
以前と変わらず、温かいコメントを寄せていただき、ありがとうございます!!
まだ、みなさんのところに訪問できてませんが、ご挨拶に伺いますので
待っててくださいませーーー!!!!
にほんブログ村
今日も寒いですね~。
アジアカップの決勝戦を見て、今朝は昼近くまで寝ていたふりこデス★
さて、、
旅行の続きといきますか!!
。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
雪道を行くと・・・
開けた林の中に出ました。
雪遊びをするには、うってつけの場所!
ということで、ここで思いっきり遊ぼう!!
と、遊んだんですが。
その様子は、のちのち紹介するとして、、
先に、多分、みなさん興味があるであろう、ペンションのお部屋の様子と、
晩御飯の様子を紹介しますね~(*^ロ^*)
お部屋にチェックインする前に、看板犬のゴールデンの女の子、ちっちちゃんと
お庭で遊んだランくん。
とっても、美人な4歳の女の子!
体格は、女の子には珍しく、ランくんと同じくらい大きかったので、ビックリ!
ふたりとも、すぐに意気投合。
ひとしきり、遊んで、暗くなってきたので、中に入ることに、、、
奥さんは、ランくんの足洗い用にお湯を用意してくれました。
玄関には、きれいな白い足拭きタオルが何枚も
常備されていました。(玄関外には、ウンチボックスも設置してましたよ。)
足をきれいにして、いざ、部屋へ!!
案内されたのは、2階の一番端の部屋。
ソファとテレビがある部屋と、ベッドルームが分かれています。
こっちは、ベッドルーム。
床は、床暖房が入っています。
温度は、ベッドルームが強めで、ソファの部屋は弱め。
「わんちゃんには、床暖は、あついかもしれないので、ケージの下にすのこをひいてくださいね。」
と、すのこをしいてくれました。
床暖房は、ゴルには、辛いかも、、と思ってたので、嬉しい心遣いでした。
ちなみに、ケージは持参。
「ベッドには、わんこを乗せない。乗せる場合は、シーツなどをひくこと。」
と注意書きにあったので、シーツも持参していきました。
部屋の中では、毛が飛ばないように、服着用。
お部屋は、年代を感じましたが、とてもきれいに掃除されていました。
さあ、いよいよ食事の時間!!о(ж>▽<)y ☆
食堂は、意外に広くて、とっても、温かみのある雰囲気でした。
・・が、ワタシたち以外に、誰もいない・・・・。
なんと、この日の宿泊は、ワタシたちだけ!!(土曜日なのに!!)
やはり、雪がすごいということで、キャンセルが多いとのことでした。
さて、、待ちに待った食事です★
ここの口コミで、ダントツだったのは、「食事の美味しさ」
どんな料理なんだろう・・?
と、ワクワクしていると、、、
キター!!!カニーーーーー!!!(*≧m≦*)
一品目のついで・・というかんじで置かれた、松葉ガニ!!
写真で見たかんじは、2・3本?ってかんじに見えますが、
いえいえ、5本以上の太いぷりっぷりのカニ~♪
カニ大好きのワタシとしては、テンションマーーックス!!
相方のまで、もらってたいらげました~。(自分的には、これがメインなかんじ)
大山の地ビールも、とーーーっても美味しかった♪
スープもコクがあって、胃にしみわたる優しいお味♪
この時点で、すでに、おなかも心も大満足~。
・・が、次に運ばれてきた、白身とエビには、これまた
「美味しい!!!」を連発!!
エビがぷりっぷり♪
ソースもきれーーいに完食★
もう、これで終わりよね~。
もう、はいらないーーー。
と、おなかをさすっていると、、、
最後にきました、、大物が、、
お肉ーーーーー!!!!
「ゴハンのおかわりは、自由ですからおっしゃってくださいね。」
ぎょえーーー!!
ムリムリーーー!!
・・が、カニと同様に、肉命のワタシは、どーーーしても、この美味しそうな肉が
食べたい・・・・
食べられるか・・・と心配しましたが、、
柔らかいお肉のおかげで、ムリなくいただけました~。o(〃^▽^〃)o
味だけでなく、ボリュームもたーーぷり。
これは、評判がいいわけだ。(納得)
最後の果物のデザートは、さすがに辛かった・・・。
食事が終わると、奥さんが
「お留守番しているランくんへ、どうぞ。」
と、りんごをくれました。
そうそう。
食堂は、わんこNGです。
ランくんは、念のため、ケージの中に入れておいたんですが、、
部屋に戻ると、、、
急に入ってきたワタシたちにびっくりしたのか、
「オンオンオン・・」と、小さく遠慮気味に吠えたランくん。
さて、、、、
あと、残す関門は、ランくんが寝れるかどうか・・・・。
なんせ、初めてのお泊りです。
夜中、吠えたりしないか・・・・
この続きは、また明日~!!
にほんブログ村
ゴールデンレトリバー
誕生日:2009年2月3日
男の子
昼間は実家でわんこ3匹と遊んでマス☆
飼い主:ふりこ
誕生日:2月24日
A型・うお座
仕事:働く主婦
好きなもの:アロマ・スノーボード・マンガ
アロマ資格取得に向け勉強中。
フラダンスも習いはじめました。
四国88箇所をぼちぼち・・・・
★実家のわんこ達★
りき:雑種 推定年齢9歳
元捨て犬
サイ:雑種 年齢3歳 りんの子供
りん:柴っぽい。年齢不明。元野良犬。
にほんブログ村
頂いたコメントについてのお返事は、
訪問・応援にて代えさせていただいております。
ブログをされてない方のお返事は、遅くなりますが、
コメントの返事をしております。
何卒、ご了承ください。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |